昨日の雨がキレイに上がり気持ちのよい気候の日曜日はいつもと同様しばぞー先生と
ツーリングです。行き先は足柄峠経由で山中湖を目指します。
今回はいつもの矢野口待ち合わせではなく、富士ヒルクライムに向けて静かな闘志を燃やす
しばぞー先生の峠練を兼ねてヤビツ峠は藤棚のデイリーストアで待ち合わせ。
自分は裏ヤビツから進行するために宮ヶ瀬方面に向かうと反射ベストの自転車とすれ違う。
あぁそうか
カズさんも出ていたブルベに参加しているランドヌール達だ。
「がんばってくださーい」 疲れた顔が荒天ブルベのつらさを物語ってるなぁ・・・
さてじゃぁ自分も気合を入れて・・・とフロントをアウターに入れてスピードアップ・・・
あれ?FDがアウター位置までは動くけど固定されずにインナーに逆戻り

これはSTI内部のラッチが壊れて固定できなくなったんだろうなぁ・・・
うぅ、アウターに入らないと平地と下りがキツイ・・・と思う間もなく裏ヤビツへ。
さすがに裏ヤビツは昨日の雨が乾いておらず、また散った桜の花びらがスリッピーさを演出しているため登りといえども気をつけて。先週の落車の影響か昨日のスポーツクラブで無理したからなのか腰にハリがあり登りが厳しい。
やっとこさっとこヤビツの頂上を越えて下りで
@otsuka78864さんとすれ違いながら
予定の9時ジャストに藤棚のデイリーに着くと、しばぞー先生はヤビツのベストを更新とのこと。

小田原港
さっそく二人で足柄峠へ向かうも、インナー固定の自分は平地や下りでは離され
登りでは腰のせいで踏めないのでついていけない・・・
「先生、無理っす」 今回はあっさりと足柄峠を諦め小田原港へ食事に向かう。

小田原港 わらべ菜魚洞 海の幸五彩丼 全体的に値段高くね?
小田原港 わらべ菜魚洞でランチをした後、国1を走っていると側溝大尉の知り合いで
しばぞーさんとウィンターロードを一緒に走っている、チームARIのミスターXさんと遭遇。
どうもしばぞー先生はミスターXさんの殺すリストwに入っているらしい。
先生はあんなにいい人なのにスピード違反と詐欺の罪でいろんな人の殺すリストに入ってるなw
国府新宿で自分たちは246方向へ進路を取ってミスターXさんとお別れ、その後はもう
完全にインナー固定なので望まぬ形の高回転練。インナー×トップで45km/hだすと
ケイデンスが130rpmくらいになるので、高回転苦手な自分には結構ツライ。
でもコンパクトクランクのインナーでこのくらい出るってことはノーマルクランクの
アウターって実はものすごく使う場面は限られるのでは・・・など思いながら
上溝バイパスでしばぞー先生と別れて自宅へ向かう。
途中
自転車屋POPさんでSTIを交換するためのワイヤーとバーテープを購入して帰宅。
STI交換の前にまずは汚れに汚れた車体を洗いながら壊れているよなーと思ってSTIを触っているとアウター側では固定されないが、その状態からインナーに落とすときにはガチャっとクリック感がある。ということはラッチ折れてなくね?とワイヤーを見るとなんだかたるんでる、大弛峠くらいたるんでる。
えーっと、インナー固定の原因はワイヤーが緩んでいただけでした orzオレ死ねばいいと思うよ。
というか実は落車後のツールド草津の試走時もブレーキワイヤーが緩んでいたし
影響が無いように見えても落車後は全体的に点検したほうがいいということを学びました


CPは適当、今回からオートストップはなし
自転車ブログ
ランキング
テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ