ロードバイクが来たら100km乗ってみよう・・・
幼心に思い続けて2週間、準備も出来た週末早速実行してみることに。
当初は和田峠に行こうかと思っていたんだけど
今週は、都内でも雪が降ったので凍結とか恐いから進路を南へ。
コースは、自宅~尾根幹~境川CRで江ノ島まで出て
鎌倉八幡宮~大船を抜けて環状2号線で自宅へ戻る120km。
ちょうど娘が新体操の大会で善行の近くにいるのでそこへ寄るのも兼ねて。
朝7時、目覚まし代わりに電源が入ったテレビの天気予報では北風が強くて
体感気温が0℃くらいでしょう。というなかなか出鼻をくじかれた感じでお目覚め。
顔を洗って外を見てみると、確かに風は吹いているもののそこまで強風ではないので
薄皮あんぱん2個とバナナ1本を食べて8時に自宅を出発。
思い返してみればこのときが一番風が弱かった。信号を嫌って府中街道ではなくて、住宅街の中を抜けて矢野口まで進む。
ここら辺に住んでるのに初めて通る道なのであっさり迷う。
とはいえココはすぐに道側わかって矢野口から府中街道へ。
しばし進むとロード乗りさんたちにはおなじみの連光寺への登り道。
とりあえずコメダの看板の交差点から連光寺坂上までタイムを計ってみる。
6分55秒・・・ えーっと速い人って4分台なんだっけ?むむむ鍛えねば。
そんなこんなで尾根幹。車ではよく走るけど自転車は初。
適度なアップダウンで走りやすい。
尾根幹終わりのトンネルあたりで逆車線にローディさん数人。
いいなぁ、どっかチームとか入りたいなぁ。と思いながら境川へ。
えーと、さすが地図だけで予習していただけあってこんなところから境川CRへ入ったらいけないようだ。
道狭いは、1台しか通れないような感じだわで町田街道へしばしエスケープして、再度境川CRへ戻る前に
ミニストップで一時休憩。肉まんとカフェオレ。
で、ひたすら境川CRを南下。
多摩川CRと違って、橋のところのアンダーパスがまったく無い(全行程で1箇所だったと思う)ので
ぜんぜんスピード出ません。そして北風のはずが向かい風が強くなり始める。
風に悪態をつきながら走るもますますスピードが出ない方向で。
246との合流や東名高速とのアンダーパスで軽く迷うもなんとなく善行までは到着。
娘に声援を送りつつ、20分も体育館にいないで退出。ここで薄皮あんぱん1個補給。
その後江ノ島から鎌倉八幡宮までは、今日の行程中唯一の無風もしくは追い風区間。
スゲー気持ちがいいけど、そんな時間はあっという間。
ここから北風ビュービュー。
大船を抜けて、戸塚を抜けて環状2号線に入る前のコンビニで最後の休憩。
オレンジジュースとおにぎりと、薄皮あんぱん。なんて食い合わせだ・・・
環状2号に入ったとたんに最悪の風向き。
午前中の風なんてそよ風だったくらいのもの。
そして100km越えたあたりから、全然スピードが乗らなくなる。30km/h台がほとんどでない。
強風のせいか、補給が少なかったのかは定かじゃないけど非常に調子が悪くなる。
汗も全然かかないもんね・・・
そんなこんなでフラフラになりながらやっとの思いで自宅へ。
サイコン読みでは119.80km 時間にして5時間ジャスト。グロスだと6時間半かな。
帰宅後、パスタを大量に補給し疲れてしばし寝てしまいました。
もっと楽にこのくらいの距離は走れるようになりたいなぁ。
自転車ブログ
ランキング